あなたの暮らしが変わります!
「収納マップ」を一緒に作ってみませんか?
あなたはご自宅のどこに、何が、どれぐらい
収納されているかご存知ですか?
暮らし方や持ちモノを把握することで、理想の暮らしに近づく。
それが収納マップです。
私自身の家づくりや、収納コンサルティングでご好評を得ている、間取り図を使って持ちモノ全てに置き場所を決めるノウハウを、収納マップ®の形に体系化しています。
収納マップ ® 制作講座は、本では伝えきれなかった書き方のコツや活用事例などをご紹介しながら書きすすめていきます。 本は新築・リフォームの方向けに書いておりますが、講座は全ての方の収納づくりに役立つ内容です。 ぜひ「収納マップ制作講座」で、理想の暮らしを手に入れてください。
収納マップ考案者 「はれやか収納マップ」著者
川島マリ
「書くって面倒!」と思うかもしれませんが、視覚的な情報で表すからこそ気付けることが沢山あります。
「収まっているけど使っていないモノ」「収納先が決まっていないモノ」「収納だらけの部屋」など、見慣れすぎて気づかない現状の問題を知れますので、改善点の発見から具体的に動けます。講座では収納マップを途中まで書くだけですが、片付けや整理へのモチベーションがあがります。
収納マップを作成するのと同時に持ちモノリストでモノの棚卸しをすることが、自分たちの丁度いい量を考えて買い物する習慣に繋がります。むやみにモノを増やさないことは、片付けやすい家を維持するために欠かせません。
講座では、持ちモノリストの記入方法を具体的にお伝えしますので、自分にあったやり方を選び書きすすめることが出来ます。
開催形式 | オンライン オンラインツールのZoomを使用いたします。 |
---|---|
日時 | 下記日程をご確認ください |
受講料 | 7,150円(税込) |
所要時間 | 2時間30分 |
定員 | 最低催行人数は2名とさせていただきます。 |
受講条件 | 資格などは必要ありません。 オンラインで開催しますので、インターネット環境の整ったパソコンでご受講ください。 |
お申し込み方法 | 下記講座日程の「申し込む」をクリックして、申し込みフォームからお申し込みください。 |
ご準備いただくもの |
|
開催形式 | オンライン オンラインツールのZoomを使用いたします。 |
家づくりやリフォームをきっかけに、片付けのストレスから解放されるための「収納マップ」づくりのすすめ。生活が変化してもずっと快適に暮らせる、我が家らしい収納のある家づくり術を伝えるとともに、実際に「収納マップ」を作成し、家を建てる前に工務店の設計士にどこにどんな収納をつくればいいのかを相談し、それを間取りに反映させることで「毎日をはれやかな気持ちで暮らせる家」ができるという本。単なる「お片付け・整理整頓・処分」の方法論ではなく、家づくりに収納を反映させることの大切さを説く。
- 楽天ブックス 紹介文より
価 格 ¥1,650(税込)
仕 様 単行本/112ページ
発売日 2021/10/20
出版社 新建新聞社
執筆者 住宅収納スペシャリスト 川島 マリ
株式会社IRIS 代表 住宅収納スペシャリスト事務局
https://iris-funlife.com/
東京都大田区在住
【保有資格】
住宅収納スペシャリスト認定講師
整理収納アカデミアマスター / 整理収納アドバイザー2級認定講師 / 整理収納コンサルタント
快適な暮らしフルサポートMjuk 〔ミューク〕 代表
https://www.mjuk.jp/
京都府京都市在住
【保有資格】
住宅収納スペシャリスト認定講師
整理収納アドバイザー2級認定講師 / 整理収納コンサルタント
インテリアコーディネーター / 福祉住環境コーディネーター2級
笑顔あふれる住まいづくり 代表
http://mikayo-ito.jugem.jp/
東京都小平市在住
【保有資格】
住宅収納スペシャリスト認定講師
整理収納アドバイザー2級認定講師
インテリアコーディネーター / 色彩コーディネーター2級
笑顔あふれる住まいづくり 代表
http://mikayo-ito.jugem.jp/
東京都小平市在住
【保有資格】
住宅収納スペシャリスト認定講師
整理収納アドバイザー2級認定講師
インテリアコーディネーター / 色彩コーディネーター2級